お子さんの預かりについて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
看護師保育所

[Question]
「お子さんの預かりについて」

自宅で子供を預かる仕事をしたいのでアドバイスをお願いします。私は保育士の資格を持ち10年ほど保育士として働いていました。現在は大学病院で臨時職員として事務をしています。

立場上いろいろな方々の声を耳にします。育児休暇中の看護師さんからは「子供を預ける場所がない」と聞きました。管理職の方は「看護師不足なので早く復職してほしい」と言います。こうしたことで看護師のお子さんを預かる仕事をやろうかなと思うのです。

でも具体的な事は全然分かりません。例えば次のことが分かりません。法人化しないと駄目なのでしょうか? 個人での仕事にはならないのでしょうか? 保険はどうなるのでしょうか? 料金は、どのくらいが妥当なのでしょうか?

もちろん他にも考えなければならない事は多々あると思います。でも何とか実現させたいと思っているのです。どうかアドバイスをお願いいたします。

[Answer]

やり方はいくつかあります。自分1人でやることも出来ます。この場合は自治体が行っている「家庭的保育事業(保育ママ制度)」という制度が利用出来ます。児童福祉法に則った公式の制度です。これなら自治体から指導や支援がありますので便利だと思います。しかしながら質問者さんの自治体でこの事業をやっているかどうかそれが問題です。

もう一つ別な方法としては「チャイルドマインダー」という資格と開業をセットにしたフランチャイズもあります。これならばノウハウはすべて教えてくれるわけです。しかしながらフランチャイズですからいろいろと制限や縛りも存在します。

完全に個人でやるならば個人事業となります。例えば保険を掛けるなども自分で行わなければなりません。さらには最低でも月に5万円は貰い常時5人ほどのお子さんを預からないと損益分岐点を下回ります。どんな仕事でも個人事業は難しいです。

況や品物を扱うのではなくお子さんを預かるのですから余計に大変な事業なのです。結論を述べれば「家庭保育事業」を使うのが現実的な選択です。

SNSでもご購読できます。

   

   

コメントを残す

*