現場ですぐに役立つ看護ケアの知識と実践のすべて
「そろそろ復帰したいけど、今の医療現場についていけるかな」
「高齢者施設に転職したいけど、認知症の方も多いだろうし、大変だったらどうしよう。」
ブランクの長さや転職となると看護スキルへの不安や心配はつきものですよね。
最初の一歩に勇気はいりますが、不安への対処方法は意外にシンプルで、“看護技術を情報収集すること”なんです。
たとえば、高齢者の多い職場であれば、“認知症”や“排泄・スキンケア”、“食事・口腔ケア”の知識を見直すといいでしょう。
「ナースの知恵袋」は、看護技術の不安解消のために、あなたがどこで働いたとしても必要な基本の看護スキル情報をまとめています。
ナースが投稿する教科書にはない面白さが魅力なので、知識の確認かねて楽しく情報取集できるといいですね。
スキンケア
高齢化が進み、病院や施設で高齢者のドライスキンやスキンテアの対応に困るケースが増えてきましたね。
この「スキンケア」では、褥瘡や肌トラブルの予防、フットケアに関係する記事を集めました。
専門ナースの高度な話しではなく、一般ナースが日常ケアとしてトラブル肌に対応できるスキンケア技術や知識が共有できます。
→看護師必見!考えて触れてますか?効果的なタッチングケア |
→どうしよう高齢者の乾燥!効果的なスキンケア指導と関わり方 |
→褥瘡の申し送り方法で気を付けるべき7つのポイント! |
→ここまでOK!これはNG!ナースの鶏眼と胼胝ケア6つの注意点 |
食事・口腔ケア
口で食べること、いつもきれいでいること、コミュニケーションをとることは人として自然な行為。
でも思い通りに身体が動かせない患者さんにとっては、食事や歯磨き、うがいは大変な作業!それだけにナースによる嚥下介助や口腔ケアは、大切な業務ですね。
ここでは、口腔ケアや摂食嚥下のスキルアップを目指すナースのために記事をアップしています。
→患者の特性に応じた口腔ケアのポイント |
→今さら聞けない「嚥下障害」のメカニズム |
→要注意!加齢に伴うサルコペニアとは |
排泄ケア
排泄は、「ほかの人に見られたくない」「恥ずかしい」とプライバシーにかかわる繊細なケア。
でも、頻回に行うケアだからこそ、慣れてくると基本の技術がなおざりになってしまいがち。
この「排泄ケア」では、便秘や浣腸などの記事をまとめています。 再確認の意味を込めて、注意点や気をつけるポイントを見直しましょう!
→絶対NG!浣腸の禁忌患者と見逃してはいけない3つのサイン |
→看護スキルアップ!便秘症ガイドラインを知っていますか? |
→続・便秘症ガイドライン!グリセリン浣腸と便秘に効く温罨法 |
認知症・老年精神
仕事で認知症高齢者の方と関わる機会は増えてきていませんか?
近い未来、65 歳以上の高齢者のうち5人に1人が認知症と言われるようになり、ほとんどのナースが関わりをもつ時代になってきました。
この「認知症・老年精神」では、注目を浴びている「バリデーション」や「ユマニチュード」、高齢者との接し方など今知るべきホットな記事を投稿しています。
→どう接したらいい?認知症で暴言・暴力がある患者さんへの関わり方 |
→長谷川式認知症スケールで配慮する5つのポイント! |
→認知症に対する「バリデーション療法」とは? |
→ユマニチュードとは ~認知症ケア事情~ |
→デイサービスでの看護業務と注意点 |