[Question]
「職場の管理体制」
私が勤務してる病院の管理体制に疑問を抱いた点が複数ありますので相談させてください。
私は看護師になって10年以上が経ちました。
元々は中小規模の病院で働いていたのですが業務の多さとそれに見合った給与でなかったため退職し、現在の病院に転職しました。
病院の規模が以前働いていた場所に比べ小さくなったのもあるのですが、その転職先の病院のことで皆さんに相談があります。
- 頻脈性不整脈時に使うワソラン。その薬を点滴で患者に投与した場合、今の病院はバイタルサインのみ記載でそれ以外の内容はメモ紙に記載しています。
- 中央材料室で滅菌・消毒されたものについて、使用期限を過ぎてしまっているが(気付いていないのかもしれませんが)、そのまま使用してしまっている。
- 患者に対して行う処置であっても業務手順のようなマニュアルが存在しない。
そのため、毎回処置内容が異なり一貫性がない。処置方法についても当日突然変更されている場合があり、確認しても理不尽な対応をされてしまう。 - その日の気分で新人をいじめるため、対応に困っているスタッフがいる。
- 入浴介助で水虫はうつるもの?介護のプロがしている白癬菌対策 - 2019年11月22日
- これって虐待?認知症ケアで後悔しないためのチェックリストと対処方法 - 2019年10月10日
- ナースが混同しやすい用語「自立支援介護」と「自立支援医療」の話 - 2019年7月10日
このまま同じ病院で働いていいものか悩み中です。皆さんの意見を聞かせてください。
[Answer]
質問拝見しました。率直な感想を述べさせていただくと酷すぎますね。
1つずつ回答させていただきます。
質問1
記録物の基本中の基本ですね。病院に安全管理委員会のようなものはないのでしょうか?規模が小さいとそのような委員会もないと聞きますが、危機管理がなってませんね。
医療行為に対して行ったことに対して記録を残すのはもはや当然のように思います。それをいまだに徹底してない病院があることに驚きました。
まして、バイタル以外はメモ紙に残すって…。それでもし訴訟事になったらどうするんでしょうね。
やっていても記録に残っていなければやっていないのと同じことです。自分の身を守るためにもしっかりと残したほうがいいですよ。
質問2
小さい病院だと吸引チューブは滅菌カップにいれて注射用水だか生食につけておくというのは聞いたことがあります。
大きな病院に比べて小さい規模の病院だと管理がずさんらしいですね。お金もかかってしまうからなんでしょうか。
その根拠となる何かがあるならまだしも、滅菌物の期限が切れていることについてはチェックしているのか実態を調査した方がいいかもしれません。
質問3
確認するのも手間ですし、何をもって処置方法が変更となったのかを明示してもらいたいですね。
「こういう場合はこういう条件での時はこのように」と統一されたほうがスムーズに事が運ぶように思います。マニュアルをただちに作成されることをおすすめします。
質問4
ベテランスタッフの中にはそういう人いますよね。それはどこも一緒です。
能力があるならまだしも、能力がないのであれば雇用者側も情けでしょうかね。退職したら他に行く場所もないんでしょう。
でも小規模だと「事なかれ主義」だからそういう人が自分は正しいと勘違いしてしまうんではないでしょうか。相手にしないのが一番ですよ。
とまぁ、回答させていただきましたが、今後働いていくには絶対その病院でないと駄目ですか?
なんだか改善する点が多すぎて労力がもったいないなと思いました。いや、改善する必要はあるのですがその結果周りが反応してくれなければ徒労に終わります。
病院は他にもありますし、気付かないフリをして我慢するか見切りをつけるかは自由だと思います。
いまだに前時代的な環境の病院があることが逆に勉強になりました。