看護師から保健師への転職

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[Question]
「看護師から保健師への転職」

看護師を続けるか、保健師へ転職するか、迷っています。

看護師や保健師をしている方はもちろん、そうでない方にもご意見いただけたらと思い、質問させていただきました。

私は20代の終わりに看護師資格をとり、現在、総合病院で看護師3年目として勤務をしています。

来年から夫の転勤に合わせて引越しをする際、表題のとおり、看護師を続けるか保健師に転職するか、迷っております。

私はもともと保健師志望でしたが、夫の仕事の都合もありますが、医療の仕事をするには看護師経験が必要なのではという考えのもと、まずは看護師として就職をしました。

3年経ったら保健師に、と当初思っていましたが、実際今になって、看護師にやりがいを感じており迷っています。

また、保健師の就職について調べてみましたら、年齢の関係で行政保健師の採用は受けられず、健診センターの保健師としてしか就職先がないようでした。

保健師になれば、当初の志望は叶い、日勤のみの土日休みの勤務となり、今後、子供を持った際も働きやすいのかと思います。

ただ、健診センターに就職した場合、測定業務に追われ終わってしまうのでは…という不安があります。

測定業務も正確な技術がいり、大切な業務だとは思いますが、やはりひとつの分野で専門性を深めたいという気持ちもあるため、不安があります。

看護師にもやりがいを感じており、新たにキャリアをリセットしなくてよい点も魅力的に感じています。

また、健診センターに比べて基本給がやや高く、夜勤手当がつけば、さらに家計を支えられる、というメリットもあります。

出産をした場合に、勤務調整ができるか不安はありますが、パート職員になるという選択肢もあるかと考えています。

ただ、もともとは自分が学習したことを教育という形で社会に還元できる仕事がしたいと思っていましたので、病棟を動き回りケアに追われる日々を、このまま続けていいのか、躊躇があります。

こんな悩みに対して、他の方のご意見をいただけたらという気持ちで質問をさせていただきました。ご回答いただければ幸いです。

[Answer]

私は新卒で企業に10年→健康調査機関で3年間保健師として勤務していました。

しかし転勤族の夫との結婚が決まり、引っ越し先で市の臨時職員募集がありそこで1年間勤務。

その後夫の転職で見ず知らずの地へ転居が決まり、またその少し前に生まれた子供が難治性疾患と診断され、保健師として働くことはもうないだろうと思っていました。

時々地元企業や公立病院が保健師の求人を出していましたが(都市部ではありません)、子供の入院に付き添いの日々で採用試験を受けるどころではなくなりました。

自治体の保健師は年齢でもう無理でしたし、全く臨床経験がないので、看護師の求人のエントリーは見送るしかありませんでした。

しかしちょうど子供が療育に単独通園を始めた頃に、保健師の登録派遣の仕事が折り込みチラシに掲載され子供が日中不在の間だけ単発で働くことが可能でした。

高齢者の訪問指導と特定保健指導半々の割合でしたが、たまたま特定保健指導で派遣された企業が新規で保健師採用を検討中で、人材に心当たりは?と聞かれ、自分で手を挙げ、現在そこで働いています。

企業の健診業務で求人ということもありますし、私が臨時保健師として勤務していた際も、地元企業が保健師採用で動き出した、という情報も入ってきました。

どこで保健師の求人があるかはわかりません。病院勤務だった知人は、保健師の採用予定がない企業に片っ端からアプローチし、採用にこぎつけましたよ。

臨床経験が3年あるのですから、健診センターの保健師が合わないと思ったら臨床に戻るのは可能でしょうし、保健師としての勤務実績もないよりはあった方が良いのではと思います。

健診センターだと、計測などの業務は看護師、特定保健指導はじめ結果のフォローは保健師という所も多いです。

質問主様のいう所の

>ひとつの分野で専門性を深めたいという気持ち
専門性が何なのか?

>もともと自分が学習したことを教育という形で社会に還元できる仕事
健康教育?というのも、よくわからないのですが、 保健師の業務は多岐にわたりますし、自治体、企業、医療機関が何を保健師に求めているのか、そしてそこで自分が保健師としてどういう能力を発揮できるか、は明確にしていくことが大事なのではないでしょうか?

SNSでもご購読できます。

   

   

コメントを残す

*