恋に仕事に家族関係。オトナ女子はいつだって毎日一生懸命ですよね。
だけど、すこしでも輝いていたい!と走りすぎて、ちょっぴりパワー不足になることってありませんか?
ここのところなんだか気持ちが上がらない、なんとなくツイてないような気がする、好きだったはずのことも素直に楽しめない…
そんなときはパワースポットの力を借りてエネルギーチャージがおすすめ!
今回は、そんなオトナ女子がぜひ訪れたいパワースポットを紹介していきましょう。
出雲大社(島根県):あらゆる縁結びの神様
パワースポットの王様といえば出雲大社。不動の人気を誇る、縁結びの神社です。
昔から出雲の国は、神の国・神話の国とされてきました。
出雲大社はその神の国の中心を担っており、毎年10月になると全国から八百万の神様が集まって神議をおこなう場所と伝えられています。
出雲大社が縁結びの神様として紹介されるようになったのはこのため。神様が集まる、すなわち、八百万の神様の縁を結んでいるから、ということなのですね。
さて、一口に縁結びといっても、恋人との縁だけではありません。
仕事の縁、上司との縁、家族の縁…はたまた、暮らしてみたい街との縁や、良質なサービスとの縁などなど、わたしたちの身の回りはたくさんの縁や出会いであふれています。
彼との関係に悩んでいる女子はもちろんのこと、最近いい仕事に巡り合えていないと職場でくすぶっている人、何か新しいことにチャレンジしてみたい人などにも、きっとパワーをわけてくれることでしょう。
伊勢神宮(三重県):自分を見つめ、すべてに感謝を
出雲大社がパワースポットの王様なら、伊勢神宮はさしずめ女王様といったところ。
古くから人々の憧れの聖地として崇められていただけあり、神聖な空気に包まれています。
伊勢神宮が他の神社と一線を画しているのは、お願い事をしてはいけないというところ。
自分自身へのご利益や私利・私欲祈願に訪れる場所ではなく、神様に対する感謝の気持ちを伝える場所なのです。
訪れたらまずは外宮から参拝を。祀られている豊受大御神(とようけおおみかみ)は、衣食住をはじめあらゆる諸産業の守り神です。ここでは、私達自身がそういった産業のひとつを担い、生活が成り立っていることへの感謝の意を表しましょう。
外宮参拝後は内宮へ向かいます。こちらで祀られている天照大御神(あまてらすおおみかみ)は有名な皇祖神ですね。命を授かって生きていることへの感謝の意を表しましょう。
神様の前で厳かな気持ちになることで、忘れていた日々の感謝の気持ちが思い出され、それが運気を大きく変えるきっかけとなるのかもしれませんね。
ちなみに伊勢神宮はヤキモチ妬きの神様とも言われています。恋愛成就のお願いはNGという説もあるため要注意!
屋久島(鹿児島県):気力や体力の充実に
「島全体がパワースポット」と言われるほど、深い自然の力に満ち満ちている屋久島。
その中でも、大自然の中で悠久の時を過ごした縄文杉には、その神秘的な魅力からか毎年多くの人々が訪れます。杉は一般的に樹齢300年とされていますが、島の特殊な自然環境により何千年も生き続けているのが屋久島の杉の木の特徴です。
樹齢1000年未満のものは『コスギ』、それを超えると『屋久杉』、さらにその上に『縄文杉』というように、樹齢によって名前が明確に区別されており、長いものでは2000年以上の樹齢を誇る杉もあるとか。
最近気力や体力が落ちているなら、縄文杉の圧倒的な生命力を感じに行ってみてはいかがでしょう。
また他にも、ハートの形をした屋久杉の切り株「ウィルソン株」は、恋愛運アップの効果があると言われています。気になる彼がいるなら、こちらも併せて訪れたいですね。
皇居(東京都):オールマイティな開運スポット
皇居がパワースポットだということ、ご存知でしたか?
昔は江戸城であった皇居は、陰陽師が東京を守るため結界を張ったと言われている場所なのです。
鬼門には、上野寛永寺や浅草寺があり、皇居をしっかり守っています。
北には日光東照宮があり、北極星からのパワーを皇居に引く役目を担っています。
そして霊峰・富士山からは、エネルギーのパイプである龍脈が走っており、皇居はその竜のエネルギーが溜まる穴となっているのです。
効果は万能で、全体的な運気を向上させてくれるとのこと。
何となくツイていない時や、自分自身のベースを底上げしたいと感じたときに効果的です。新しいことにチャレンジしてみたいけれど自信がない時などもよいでしょう。
訪れるときは軽装で、午前中に行くのがお勧め。
左手には何も持たず、軽く振りながら歩くと運気をよりよく吸収できるそうです。
季節や気候がよければ、ランニングをしてもいいでしょう。
オシャレなウエアに身を包んで颯爽と走れば、身も心もスッキリきれいに浄化できそうですね!
おトクな女子旅プランも数多くあり!一度はチェックしてみて
いかがでしたか?
各種旅行代理店などでは、パワースポットを訪れる女子旅プランも様々企画されています。
お疲れ女性には嬉しい、スパやリラクゼーション、贅沢グルメなどとのセットプランもあるので要チェック!ひとりでも、気心知れた仲間とでも、女子旅でパワースポット巡り始めてみませんか?
ケアスタッフ
最新記事 by ケアスタッフ (全て見る)
- 入浴介助で水虫はうつるもの?介護のプロがしている白癬菌対策 - 2019年11月22日
- これって虐待?認知症ケアで後悔しないためのチェックリストと対処方法 - 2019年10月10日
- ナースが混同しやすい用語「自立支援介護」と「自立支援医療」の話 - 2019年7月10日