食生活の乱れや、疲労からもおきやすい便秘。女性には実はとても多い悩みなのです。野菜をとってもヨーグルトをとっても、簡単には解消されませんよね。
何を食べると解消するのか…日本の伝統食にヒミツがありました! 毎日続けることでスッキリ快便! 意外なアレにすごい効果があるんです!
毎日の食事に1品プラスするだけで解消できますよ。秘密は植物性乳酸菌。それは何に含まれているのでしょう? 自作してデキる女子を目指してみましょう。
◆乳酸菌をとりましょう
ヨーグルトの乳酸菌は動物性乳酸菌。こちらは胃の中で大半が死滅してしまうため、腸まで届かないことが多いのです。けれど腸をキレイにするには必要な乳酸菌です。何から摂ることが良いのでしょうか?
1品足して欲しいものは『お漬物』です。発酵タイプのお漬物は、植物性乳酸菌。こちらは胃では死なずに腸まで届くのです。
便意解消には、野菜に含まれる不溶性食物繊維と、果物に含まれる水溶性食物繊維。それと発酵食品に含まれる善玉菌になります。その3つをバランスよくとることで便秘は解消されていきます。
野菜を発酵させたお漬物は、それだけで善玉菌と不溶性食物繊維です。お漬物の乳酸菌は高いヨーグルトなどにしか含まれないプロバイオティクスで、実はとても優秀なのです。若い世代ですと積極的にテーブルへ並ばないものですが、意識してとってほしいものです。
◆お漬物にも種類がある
全てのお漬物にその成分があるわけではなく、浅漬け・千枚漬・松前漬けなどには含まれません。
発酵タイプのお漬物とは、キムチやぬか漬け、麹をつかった漬物などになります。すぐに食べられるものは少ないですが、ぬか漬けは比較的早くつかります。切った状態で漬けると大根でも半日、きゅうりでも1日あれば漬かります。
塩分が多いために食べ過ぎには注意ですが、加熱していないためビタミンCも多く、とても美容に良い食品なんですよ。それぞれの野菜に違う栄養素がありますが、にんじんのぬか漬けはビタミンAが含まれているため美肌により効果があります。
自分で漬けることが大変でしたら市販のものでもかまいません。たくあんなどの、匂いのきついものに成分が含まれます。キムチは浅漬けのように作られている物もあるので、乳酸菌が入っているかどうか確認しましょう。たくあんも浅漬け風のものがあるので、糠でつけられたものを選ぶと良いでしょう。
発酵させるお漬物は全国的にあり、郷土料理でもある保存食です。お母様などが仕込んでいるならば、わけてもらったり、漬け方を聞いてチャレンジしても良いのではないでしょうか。少量ではつくりにくいものですが、体に良い伝統料理ですから途絶えてしまうのはもったいないものです。
毎日の管理さえきちんとすれば、みそ床やぬか床も難しくはありません。管理といっても混ぜたり、ときおり水分を取る程度。野菜の切れ端をいれておけばお漬物になるので、ぜひ自作してみませんか?
◆愛着がわくぬか床
糠と塩、野菜くずを使って熟成させていくものがぬか床です。最初から発酵はしていなく、野菜についている菌で3カ月程度かけて作ります。急ぎたい方は他の方から菌をわけてもらったり(床わけ)、市販の糠がついたままの漬物を入れて熟成させたりします。
熟成まで終わらせたぬか床そのものも、食料品店では販売されているので、そういったものを使うと手軽です。今からはじめようと思っても、床の完成が3カ月先だとすると大変ですよね。
成分が上下にわかれるため、毎日混ぜます。これが大変かもしれませんが、旨みが増えて行くぬか床には愛着もわきます。昆布や唐辛子を入れたり、かさが減ってきたらぬかを足したりなど、育てていくものがぬか床です。
おかずにも、オツマミにも良いぬか漬けです、一度チャレンジしてみませんか? パンを入れたりビールを入れたり、工夫する方も多いです。ヨーグルトを入れて発酵をうながす方もいるようですが、ヨーグルトの乳酸菌は成分が違うので熟成はしません。
同じように発酵食品の味噌でも漬けものができますが、塩分が多く、すぐに漬かるために長期間つかう床向きではありません。お味噌はやはりおみそ汁などで少量ずつとるのが良いかもしれませんね。
ぬか床はビニール袋などで作ることができるため、保管もそれほど場所をとりません。自分でお漬物を仕込めるようになったらデキる女子ですよね。密封袋ならば匂いもそれほど気になりません。
◆まとめ
便秘といえばヨーグルトとは、以前から言われていましたが、最近では乳酸菌の効果が薄いことが有名になってきています。胃酸の少ない時間にとるなど方法はありますが、毎日時計をにらんではいられませんよね。
胃で死滅してしまうヨーグルトの乳酸菌を工夫するより、確実に腸へ届くお漬物をとってみませんか? 毎日続けると腸が快調になることを感じられると思います。
大根、きゅうり、にんじん、キャベツ、生食できる野菜ならば何でもつけることができますし、ゆで卵をつける方もいます。自作ぬか漬けはオススメですよ!
ケアスタッフ
最新記事 by ケアスタッフ (全て見る)
- 入浴介助で水虫はうつるもの?介護のプロがしている白癬菌対策 - 2019年11月22日
- これって虐待?認知症ケアで後悔しないためのチェックリストと対処方法 - 2019年10月10日
- ナースが混同しやすい用語「自立支援介護」と「自立支援医療」の話 - 2019年7月10日